めっちゃ良い天気が続きますね~~~!!!
いや~最高ですね~~~!!!
短パン野郎からしたらマジで最高ですわ(笑)
っていいながら、ハットも被るし、首にバンダナまいたりして
しっかりと暑さ対策してるんですけどね(笑)
そら対策しないとこの夏もちまへん(笑)
滋賀県の中体連から始まり、朝練習があり、近畿中体連があり、
遠征があり、合宿があります!
楽しみばかりですね~♪
はたして子どもたちのどんな成長が見れるのだろうか?!
そのためのサポート全力でいくぞ~~~!!!
と気合いが入っている下コーチです。
さてさて、ここから本題といきます。
レッスンでは後半に試合やゲーム形式をすることが多いです。
練習の初めにするケースもありますが・・・
そこで、ポイントを取られても平気だし、勝ってもまー普通だし、
とはいえ、テニスは楽しんでいる!!!
こんな感じに見えてしまう子がいます。
こういった子が少数ではなく、多いような気がします。
これは20年程コーチをしてきてもそう思います。
これが悪いという話をしたいわけではないです!!!
これだけは押さえておいてくださいね。
しかし、モノ申したいことはあるって話です。
「どうせやるんだったら、勝った方が楽しくないですか?」
この質問に
「NOーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!」
と答えるならここから先は読まなくて大丈夫です。
「そらそうでしょう!勝った方がそらおもろいに決まってるやんか!!!」
というなら読んでほしいです。
これもこれが良いというわけではなく、この気持ちも分かるって話です。
たかがラゴモでのポイントだったり、試合だったりでです。
たかが・・・という言い方は悪いですが、僕からしたらたかが・・・です。
しかし、本人達からすると、たかがではないんですよね!!!
そこで、めっちゃ泣いたり、怒ったり、凹んだりする子がいます。
コート上では見せなくても、車で毎日泣いています・・・なんていう
話も過去には聞いたことがあります。
これが良いか悪いかは分からないですし、こういった子って態度に
めちゃくちゃ出るのでコート上のマナーは良くないです。
が!!!!です!!!!!!
これがずーっと続くわけではないんです。
ある日から急にそんなことをしなくなるんです。
でそうなると覚醒したかのように勝ち始めたりするんですよね。
テニスを楽しむというスタンスと勝ちにこだわるというスタンス!!!
これってやはり両方必要なのではないかなと思います。
あくまでも試合に出るならばという前提で書いています。
試合に出ないなら、楽しいだけで十分です。
試合に出ている人は、もう少し勝ち負けにこだわり
執着していくスタンスがでてくるともっと良いだろうな!!!
と感じている下コーチでした!