お知らせ・イベント

大津市こどもテニス_近畿総体に3年連続の出場が決まりました!!!

昨日、滋賀県夏季総体の団体戦がありました。
いや~めちゃくちゃ暑かったですが、最後まで頑張りました。

結果:2位

近畿総体出場決定!!!
という結果でした。

運営して下さった先生方、コートを使わせてくださった学校、
対戦してくれた学校さんありがとうございました。

近畿総体出場!!!!!とか言ってますが、
何も満足していません。

あくまでも通過点です。
出場するということは、そこで勝ちにいく!!!これが必要になります。
この姿勢をどこまで持てるか?!
これが近畿総体での結果に繋がります。

そして、個人戦が今週に控えております。
ここで個人戦でも近畿総体への切符を手にとってほしいですし、
みんな狙いにいってほしいです。

夏季総体団体戦についての報告はここまでとして!!!

下コーチは、エンジョイクラスの子にも、ジュニアクラスの子にも
トーナメントクラスの子にも共通で伝えたいことがあります。

「もっと素直になろうよ!!!」

ということです。

「言った通りにやりなさい!!!」

と言いたいわけでは全くありません。

ラゴモはテニスクラブですから、あくまでもテニスを通して
色々と経験をしていく場ですし、成長していく場です。

だから、テニスのことを基本に子ども達には
色々と伝えていくわけです。

そのベースには、

「こうした方がもっと上手くいくのにな!!!」

「もっと良くなってほしいな!!!」

「喜んでほしいな!!!」

「もっと楽しめるようになってほしいな!!!」

というような想いを持って伝えています。

まずは、

「伝えたことを聞く姿勢を持って聞いて取り組んでみよう!!!」

これが素直さだと思います。

コーチ達が言っていることが100%だとは全く思わないですが、
テニスにおいては経験があるので、上手くいく確率は高いです。

ここは自信持ってます!!!
だからこそ、「取り組んでほしいのです」

みんなが取り組まないわけではないです。
取り組んでも上手くいかなければ直ぐにやめてしまう・・・

そら1球や2球やっただけで上手くいくわけないやないですか・・・
何球も何球も繰り返し繰り返ししていくから掴めてくるわけであって!!!

そのために、コーチ達がいるわけですから!!!

一時、聞いてくるということも増えてきたのですが、
最近はまた減ってきています。

どんな練習がしたい!も言いに来る子は特定の子達です。

これもずーっと伝えています。
「どんな練習がしたいのか言いに来てくれたら反映するよ」

しかし、言いにこない・・・なんで?ってなる時がある。

エンジョイクラスの子達は、試合がしたい、キングがしたい、
ピンポンラリーがしたい!!!と次々にやりたいことを言ってきます。

もう少し基本練習をしっかりしたいところですが(笑)
あまりおもしろくないですからね・・・

人間素直が一番ですし、素直な人は得するなと思います。
少しでもそう思った人は、まずはやってみてください(^^)/

よーし今日からまた練習頑張るぞーーーーー!

PAGE TOP