指導者ってホントに影響を与える立場だなと
つくづく思っている下コーチです。
人の振り見て我が振り直せ!!!
じゃないですが、自分もその立場にあると自覚し
日々行動していこうと思っています。
厳しい目では見ないでください(笑)
もしかしたら究極の話をしているかも・・・
と思いながら書きます。
子ども達から「したい!!!」
「よっしゃ今日テニスや!!!」
こんな声が聞こえてくることがとても大切なんだと思います。
ワクワク感というか楽しみにしているというか
待ち遠しいというか!!!
学校だと毎日あるのでそうなりにくい・・・
それも分かるが、それでも「学校行くぞ~!!!」
となってほしいものです。
イヤイヤ行くのとワクワクして行くのでは、
これ絶対に得るものが違います。
ワクワク感を出すために必要なことの一つに
「環境」がある。
この環境を作っていくことが、指導者の役目の
一つだと考えています。
ここで難しいことが一つあります。
ワクワクしていたら良いのか!?
ワクワクと言ってもそれって人それぞれ違う・・・
そこで大切になるのは、「目的や目標の共有」です。
エンジョイクラスは、テニスを楽しむクラス
ジュニア・トーナメントクラスは、試合に出ていくことを前提に
テニスを楽しむクラス。
この目的に沿いながら、ワクワクしていく環境を作っていけると
最高だと思います。
また、楽しむとなると「怒らない」というようにも
なってしまう。
それはそれで違うと僕は思っています。
ダメなものはダメという。
このスタンスで指導しています。
そこで忘れてはいけないことが、怒る、注意するをするならば
認める、褒めるを忘れてはいけないってこと。
ん~書いていてそうだよなと自分に言い聞かせています。
とまー何かテクニックと言うか意識することを書いていますが、
真剣に子ども達と向き合えていればいいのではないか!?
と僕は思っています。
できるだけ押さえつけるのではなく、ノビノビと出来る環境。
だけど、結果も求めていくのがスポーツ!!!
楽しい!!!だけでは違う。
苦しい・・・だけでも違う。
苦しいし、しんどいし、楽しいし、嬉しいし!!!
これがスポーツ!!!
結果を求めながら「考える力」を身につけていくことが
大切なだと考えています。
何度も言いますが、そのためにはワクワク感がとても重要な
ワードになってきます。
そのためには、自分も毎日ワクワクしていることも
大切だよな!!!と今思いました。
僕にとってのワクワクはチャレンジし続けることなので、
これからもトライ&エラーを繰り返していこうと思います。
一緒にチャレンジしていこう!!!
和邇
テニス
子ども
成長
湖西